あれ?買い置きしてたはずの絆創膏どこだっけ?
去年の大掃除の時に使った床のワックスどこにしまったっけ??
必要な時に必要なものが見つからず、「絶対どこかにあるはずなのにーー!」と叫んだことがある人は多いはず。
筆者も何度もあります。
そしてその度に思うのです。
「ちゃんと整理整頓して、どこに何が入っているか明確に仕分けしよう…」と。
そこで購入したのが、
ニトリ Nインボックス。
収納ケース Nインボックス(W) レギュラー(ホワイト)ポリプロピレン製で、硬すぎず柔らかすぎず、とても軽いです。
サイズが6サイズ展開されているので、用途や収納場所に合わせて、色々組み合わせる事ができます。
左が「レギュラーサイズ」右が「たてハーフサイズ」
色も6色展開なので、用途に合わせて変えられます!我が家の洗面所では、タオル、掃除道具、洗剤などを入れるパントリーは、全てNインボックスで仕分けしています。
重ねて使うことでスペースを無駄にもしません!また、リビングにあるパントリーでもNインボックスは大活躍。
失くしやすいものは全てNインボックスに!薬やサプリメントなどの小さいものから、USBのコードなどまで、細かく分けて整理しておくことで、「あれがない!これがない!」と困ることが一気に減りました!
大きめのラベルを貼ることで、どこに何があるか一目瞭然なのでオススメですよ♪
3面に持ち手がついているので、運びやすく、どの向きに置いても棚から取り出しやすいので便利です。
持ち手でスッと取り出せるので、重いものを入れても大丈夫!もちろん、持ち手がない面を表向きに置くことで、よりスッキリ見せることも出来ます。
底面は、ピッタリと重ねられるようなデザインになっているので、2〜3つ重ねても、グラグラしたりツルツル滑ることもないので安心です。
底面がしっかりしているので変形しません!
ピタッと重なるから見た目もスッキリ!組み合わせ次第では、大きいサイズのボックスの上に、小さいサイズのボックスを複数重ねることも出来るので、まずは収納場所の広さをしっかりメジャーで測ってから、どのサイズを何個買うか決めておくことをオススメします!
さらに、Nインボックスには、専用のフタと、キャスターがついているので、
レギュラーサイズなどに、重いものや、服など毎日出し入れするものを入れる場合は、キャスターをつけておくと便利ですよ!
収納力バツグン、見た目もシンプルなNインボックスを上手に使って、是非「どこにあるの〜!?」というストレスから開放されちゃいましょう!
