最近はチューブ式の薬味の種類も増えていますね。中には珍しいものも販売されており、ついつい購入してしまうこともあります…。ちなみにレモンペーストはすごくお気に入りです!
気付いたら信号機カラーが揃っていましたですが、これらのチューブ式ってうちの子供たちなんかは、膨らんでいるところを押して出すので、チューブ内の上下に中身が偏ってることが多いです。それをひとまとめにするために上の方から絞り下げるのが私の役目のひとつです。
そんな地味な作業を楽にしてくれる可愛らしいアイテムを見つけました!それがこちら、ダイソー「フック付きチューブクリップ」です。
ダイソー「フック付きチューブクリップ」買う予定なかったのに完全にかわいさに心打たれて買い物かごに入れてしまいました…。それではさっそく開封です!
…
かわいいくまさんやテキストはパッケージ印刷だったんかい…(泣)いや、普通に見ればすぐ気づくんでしょうけど、そのときの私がどういう状態にあったかは覚えていませんが、気付かないくらい何かに舞い上がっていたのでしょう…。
くまさんの顔はシールでもいいからほしかった…そんなことより、使い方の説明です。右側にパッチンがついていますので、まずはそれを開放します。
クリップということもあり少し固めですあとはチューブ薬味の上の部分にクリップをセットし、
なるべく上の方にセットパチンと止めてセット完了です。非常にカンタン。
パチンで完成閉じたまま下にずらすことで、中身を押し出してくれるので、最後までしっかりと使うことができます。量で言うと微々たるものかもしれないですが、チューブ内に残っていたりしたら、もったいない精神が働いてめちゃくちゃ気になっちゃうタイプなので、こういう絞り出すような作業は大好きです。
理想の絞られ方をしていますそしてこのクリップですが、幅が55mmのチューブにまで対応しているとのこと。洗顔や歯磨き粉でもオッケーらしいのでさっそく取り付けてみます。
果たして挟めるのだろうか…クリップできました♪
…が、ギリギリを攻め過ぎたのか、残念ながら薬味とは違い、スムーズに下にずらせません。
ある程度減ってからなら使いやすくなると思います子供用の歯磨き粉とかだったらちょうどいいサイズでしょうし、子供たちも喜ぶかもしれませんね♪それにパッケージのように名前を書いたり、絵を描いてあげるとしっかりと歯磨きもしてくれるかも…!?これはただの理想なので、とりあえず我が家でお試しに実践してみることにします(笑)
