イタリア料理にはかかせない、オリーブオイル。
最近では、オリーブオイルを使ったレシピがたくさんあるので、皆さんも家に必ず1〜2瓶はあるのではないでしょうか。
また、オリーブオイルは、焼き油や揚げ油、アヒージョなどに使う「料理用」と、サラダのドレッシングやパスタにかける「生がけ用」と、2種類を使い分けている人も多いはず。
料理用のオリーブオイルは1回で多く使うので、割とすぐに無くなりますが、生がけ用の少し高めのエクストラバージンオリーブオイルは、毎回ちょこっとずつしか使わないので、開けてしまった瓶の中身がなかなか減らず、どんどん酸化してしまう…という心配も。
しかし!!これがあれば、もうそんな心配はご無用なのです!
コストコのアルカラ ミニオリーバ(ALCALA minioliva)です。
ALCALA minioliva(アルカラ ミニオリーバ)エキストラバージンオリーブオイルどーんと大きめのプラスチック箱の中に、
小分けオリーブオイルがどっさり!約12ml(約おおさじ一杯分)のオリーブオイルが、小分けのポーションになって85個入っています。
使い切りやすいポーション!大抵オリーブオイルとお酢やレモンを使ったドレッシングを作る場合、一人分に必要なオリーブオイルの量は大さじ一杯なので、ちょうど使い切れる大きさです!
使い方はとっても簡単。
ボトルの蓋のような形になっている所をひねって取るだけ。
ぐるっと一捻りで簡単に取れます捻り取ったら、オリーブオイルの入った丸い部分をグッと押すと、管からオイルが出てきます。
軽く押すだけ!力いらず!瓶のように、ドバっと出てしまうことがなく、力加減によって少しずつポタポタと出したり、ピューッと一気に出すことも出来るので、料理にまばらにオイルをかけたい時にもとっても便利です。
ピザを食べるときの「追いオリーブオイル」に使ったり…
ピザの味をグッとアゲてくれます!骨付きチキンの仕上げに使ったり…
ツヤが出てさらに美味しそうに!また、お弁当でサラダなどを持っていった時に、これを一緒に入れておけば、かさばらず、フレッシュな状態でサラダもオリーブオイルも食べられるからとっても便利なのです!
お弁当のお供に!もちろん、お弁当だけでなく、ピクニックやバーベキューなどでも大活躍しそうですよね!
そして、さらに嬉しいことに、今この商品には、プラスチック箱のパッケージに描かれているように、おまけでこんなものも付いています。
箱に一緒に入っています!オリーブの木で作られた、木の形をした不思議なオブジェ。
実はこれ、オリーブオイルポーションをぶらさげることが出来るスタンドなんです!
見た目もお洒落で可愛い!来客時、「このオリーブオイルをかけて食べてね〜!」と食卓の真ん中にポンッと置いておけば、見た目も楽しいし、とっても喜ばれそうですよね♪
オリーブオイルを酸化させず美味しく食べられて、さらに持ち歩きにも便利!
お値段は2000円程度と、とってもお得★
「でも、こんなに数はいらない…」という人には、友人や実家の両親とシェアするのもオススメです!
是非、コストコに行ったらチェックしてみてくださいね〜!!
