最近では、スマートフォンで映画やアニメなどの動画を観て「おうち時間」を過ごす人も多いのではないでしょうか。
そんな時に絶対に必要なのがスマートフォンスタンドですよね。
皆さんも1個は持っていると思うのですが、使ってみると意外に使いやすいものがないんですよね。
今回、ダイソーで簡単に取り付けができるのに、ちょっと変わったデザインのスマートフォンスタンドを見つけたのでご紹介します。
ハンドキャッチスタンドその商品は、ダイソーの「ハンドキャッチスタンド」で、100円(税別)商品です。
100円ショップの商品としては珍しいモノトーンを基調としたパッケージになっています。
シンプルなだけに逆に売り場では目立っていました。
カラーは白と黒ダイソーの「ハンドキャッチスタンド」のカラーは白と黒の2色で、箱の横に丸い穴が開いていて、ここから確認することができます。
取り付け方箱の裏側には取り付け方が書いてあります。といっても、本体の両手部分をスマートフォンの幅に広げてセットするだけと超簡単です。
対応サイズ対応サイズは約6㎝~16㎝、厚みは9㎜までになっています。
両手でつかむような変わった形箱から本体を出して見ると「ハンドキャッチスタンド」の商品名の通り、両手がデザインされています。
親指が立っていてFacebookの「いいね!」みたいです。
スマートフォンを取り付けてみました実際に自分のiPhone 6sを取り付けてみました。iPhone 6sの横幅は67.1mmなので余裕で挟むことができます。
取り付ける場所で角度を変えられる「ハンドキャッチスタンド」を取り付ける位置によって、スマートフォンの角度を変えることができます。
どんな角度も簡単に調整スマートフォンの角度が調整できなかったり、調整が面倒なスマートフォンスタンドもありますが、これは取り付け位置を変えるだけなので簡単ですね。
横置きもできます約16㎝まで取り付け可能なので、横置きにも対応しています。調べるとiPhoneシリーズでは、画面サイズが一番大きいiPhone 12 Pro Maxは高さが、160.8mmあるので取り付けできませんが、他はすべて対応可能ですね。
厚みは9㎜まで対応厚さは9㎜まで対応可能なのでスマホケースを着けたままでもセットすることができました。
最近では、ZOOMなどの会議ツールのアプリを使って仕事の打ち合わせをすることも増えてきています。また、YouTubeなどの動画や映画、アニメなどをスマートフォンで観る時にも、ダイソーの「ハンドキャッチスタンド」は簡単にスマートフォンを固定することができますよ。
