先日カルディを覗いたときに、以前の記事で紹介した「上海焼きそば」と同じシリーズの新商品が販売されているのを発見しました!
モチモチとした太麺と、オイスターソースの味わいが楽しめる「上海焼きそば」が大好きな私は、「これも試してみるしかない…!」と、早速購入して作ってみました♪
カルディ「山椒焼きそば」税込279円こちらがその新商品、カルディオリジナルの「山椒焼きそば」。黒と緑を基調にしたパッケージに虎のイラストが目印です!
具材は厳密に守らなくても、冷蔵庫にあるものでOK「上海焼きそば」同様、麺を茹でてから炒めるタイプの焼きそばです。
材料には豚肉・海老・ネギが記載されていますが、その他シーフード・牛肉・野菜などを入れても美味しくいただけるとのこと!
麺・ソース・山椒粉が2食分ずつパッケージを開けると、麺・ソース・山椒粉がそれぞれ1人前×2袋ずつ入っています。
このひと手間が大切!まずは、深めのフライパンでお湯を沸騰させ、麺を3分間茹でます。このひと手間が、モチモチ麺を美味しくいただく重要な工程です!
麺をこんがり焼きます湯切りをしたら油を入れたフライパンに麺を戻し、焼いていきます。焼き色がつくまで、こんがりと!
海老と玉ねぎの海鮮焼きそばにしました麺に焦げ目がついたら一度お皿に移し、今度は具材を炒めます。今回は玉ねぎと海老を使ってみました。
ソースのいい香りがキッチンに漂います具材に火が通ったら麺を再びフライパンに戻し、ソースを絡めて山椒粉をかければ完成です。
あっという間に完成!ソースと山椒の香りが立っていて、食欲をそそります!ソースが麺や具材にしっかり絡んで、全体的に照りがでているのもいい感じ。
ピリッと爽やかな山椒がアクセントに食べてみると、山椒はビリビリと刺激が強い感じではなく、パッケージに記載のあった通り「ぴりっとさわやか」という印象。ソースが甘辛こってり系なので、山椒が絶妙なアクセントになっていてクセになります!
太めの麺のモチモチ食感もたまりません。こちらの商品は、香川県でうどんも手掛けている「さぬき麺心」という会社が製造しているとのこと。だから、こんなに美味しい麺が実現できるんですね!
ランチにはもちろん、ビールのおともにも良さそう絶品の焼きそばが簡単に作れる、とてもおすすめな商品です!「マンネリ化してきたランチに新メニューを加えたい!」という方は、ぜひカルディまで足を運んでみてくださいね~!
