朝ごはんにもおやつにもぴったりなパンケーキ。バターをのせて、シロップをかけて頬張ると、幸せな気持ちになりますよね…!
そんなパンケーキが大好きな私ですが、先日無印良品で米粉のパンケーキミックスを初めて購入してみました。
早速作ってみたところ、しっとりもちもちの絶品パンケーキが簡単にできる名品だったので、今回はこちらをご紹介したいと思います!
無印良品「自分でつくる 米粉のパンケーキ 150g」税込250円実は、米粉のパンケーキを作るのは初めて。米粉とはその名のとおり、お米を粉にしたもので、「お菓子などの食感がもちもちになる」「小麦粉よりもダマになりにくい」という特徴があるのだとか。
グルテンフリーを取り入れている方にもうれしいですね!
一般的なホットケーキミックスと作り方は同じ作り方は、一般的なホットケーキミックスと変わりません。牛乳と卵と粉を混ぜ合わせ、焼いていきます。
今回はアレンジせず、記載通りに作っていきます!パッケージの記載通り、牛乳120mlと卵1個をボールに入れて混ぜ合わせます。
中身はサラサラしていますパッケージから出した粉は、このような感じ。小麦を使っているホットケーキミックスよりも粒が細かく、サラサラとしている印象です。
ダマにならず、簡単に混ぜ合わせが完了たしかにダマになりにくく、とくに工夫なしで何回かグルグルと混ぜただけでOKと、とてもスムーズでした。お子さまと一緒に作ってもいいかもしれません!
片面2分ずつ焼いていきます熱したフライパンに流し込んで2分ほど焼き…
いい焼き色がついています♪ひっくり返します!もう2分焼けばできあがり。
見た目は一般的なホットケーキと同じですが、そのお味は…?こちらが完成したパンケーキです。パッケージには3枚分とありましたが、今回は大きめで作ってしまったので、2枚になりました…!
見た目は、一般的なパンケーキとあまり変わりませんね。
しっとり、もちもち食感がたまらない…!実際に食べてみると、パサパサした感じが全くなく、しっとりもちっとした食感!とくに米粉のクセなどもなく、とても美味しいパンケーキです。
バターとシロップでいただきます!ミックスを開封した時には甘い香りがするのですが、できあがった生地自体には甘さはほとんどありません。バターをのせて、シロップをたっぷりかけて食べるのがおすすめです!
パッケージに記載されている通り、フルーツソースをかけてもよく合うと思います。
スーパーで販売している一般的なホットケーキミックスよりは少しお値段が高くなりますが、それでもこのもちもち食感を求めて、また購入してしまいそうです…!
パンケーキ好きの皆さま、ぜひ一度試してみてくださいね~!
